ブログ

☆11/4(金)10時~の大阪府「第3回 災害廃棄物の処理指針に係る検討会議」(@咲州庁舎21階)に向けて

① ツイッターで発信しましょう♪

 

みんなでツイッターで広めて、次の「メッセージ」を電話やFAXでそれぞれが大阪府へ送り、大阪から原発推進の流れを変えていきましょう!

 

「福島や関東から避難される方たちの居場所を守っていくためにも、大阪での『放射性瓦礫』受け入れに向けた検討ではなく、被害を全国へ広げようとしている国の政策を、ぜひ拒否してください!!」

 

申し入れ先:大阪府環境農林水産部 循環型社会推進室 資源循環課 施設整備グループ

→Phone:06-6941-0351

→Fax:06-6210-9561

 

② 陳情書を提出しましょう♪

 

子ども関西ネットにおいて、みんなの力を集めて作ってくれた「区域外避難者(自主的避難者)を含む、被災者受け入れ・支援に関する陳情書」を提出して、私たちの趣旨を大阪府へ伝えていきましょう!

 

提出先:大阪府環境農林水産部 循環型社会推進室 資源循環課 施設整備グループ

→Fax:06-6210-9561

→〒559-8555

 住所:大阪市住之江区南港北1-14-16 咲州庁舎21階

区域外避難者受け入れ 支援に関する陳情書.pdf
PDFファイル 377.8 KB

☆9/24(土) “避難する権利”と“賠償”を求めていく集い@大阪

“避難する権利”と“賠償”を求めていく集い@大阪

9月24日(土) 13:30~16:30 ● (天満橋)エルおおさか・視聴覚室

 政府の原子力損害賠償紛争委員会は8月5日、東京電力の原発事故の賠償の目安となる中間指針をまとめました。
 しかし、この指針には30キロ区域外避難者への賠償は盛り込まれておらず、今後の検討課題となっています。
 福島をはじめ、地震による原子力発電所の事故が放射能被害の被災地から、多くの方たちがやむなく“区域外避難”を選ばれています。
 「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」から阿部宣幸さん、「東京災害支援ネット(とすねっと)」から代表の森川清弁護士をお招きして、初めて『“避難する権利”と“賠償”を求めていく集い@大阪』を開催します。
 避難者、支援者のみなさん、ぜひご参加ください。

[プログラム(予定)]

13:30 開会・基調提案
13:40 現地報告 「福島の現実とみなさんに伝えたいこと(仮題)」
    阿部宣幸さん(子どもたちを放射能から守る福島ネット・市民放射能測定所)
     子ども福島ネット → http://kodomofukushima.net/
     市民放射能測定所 → http://www.crms-jpn.com/

   区域外避難者の方も含めた交流

14:50 休憩(10分)

15:00 講演「避難する権利と賠償請求について(仮題)」
   講師:森川清弁護士(写真)(東京災害支援ネット(とすねっと) 代表)
      東京災害支援ネット(とすねっと)
       → http://blog.goo.ne.jp/tossnet
      森川さんfacebook
       → http://www.facebook.com/kiyoshi.morikawa

16:00 これからの取り組みについて意見交換

16:30 終了(予定)

[参加費] 避難者 500円 ● 支援者 1,000円

主催:子どもたちを放射能から守る大阪ネットワーク
→ e-mail:kodomoosaka@yahoo.co.jp

→ ツイッター@kodomoosaka

共催:放射能からイノチを守る南大阪ネットワーク

☆9/11(日) FUKUSHIMA原発事故メモリアルディ 9-11原発なくそう-デモ

安心して生活したい。

安心して子育てがしたい。

安心して生きたい。

 

3.11フクシマの原発事故から半年が経ちました。

今もまだフクシマの原発は、誰にもコントロールできず

放射能を出し続けています。空気・土・海・食べ物と汚染が広がっています。

その中で、多くの人々が不安な日々を送っています。

 

放射能の影響は、成長の早い子どもたちや胎児

10代の若者に多く影響を与えます。

 

一番大切なのは「命」です。

子ども達や私たちを守るため、今みんなで声をあげよう!

 

原発はもういらない!

子ども達や私たちに安全な野菜と水、お肉を!

そして安心して暮らせる未来を!!

 

ぜひ、ご参加下さい。

 

<主催> 9・11 原発なくそうデモ!実行委員会

 

ZENKO☆ユース

→ ツイッター:@zenkoyouth

☆9/10(土) 親子学習会『放射能ってなんだ?』

9/10(土) 親子学習会『放射能ってなんだ?』

 

講師 豊田護 記者

    (週刊MDS) 
19時30分~20時30分

@大成小学校体育館

参加費無料

 

主催・お問い合わせ

 子ども全交大阪市獅子舞クラブ

 今井 090-3973-1761

      (夜間のみ)

☆ 子ども大阪ネットによる緊急署名、提出いたしました。ご協力、ありがとうございました。

食材・給食の放射能検査要求署名(HPアドレス付).doc
Microsoft Word 36.0 KB

2011年8月26日(金) 大阪市への申し入れ

○健康福祉局(「食の安全」について)

要望書()を提出しながら、日常的に汚染とともに生きる苦しみを訴えてきました。

(詳細は、後日にアップさせてもらいます) 

2011年8月21日(日) 子どもたちを放射能から守る!おおさか交流会

初めてツイッターでの呼びかけも行った、今回の交流会。

北は箕面市から南は高石市まで、多くの人が参加してくれました。

まずは自己紹介を行い、各地で計測を行ったり、食材に気を使ったり、それぞれの思っていることを話し合いました。

今回は食にちなんだ企画として、かき氷と手作りの水ようかんを楽しみました。

 

休憩と歓談の後は、子どもたちを守るために私たちが取り組んできたこととを確認して、取り組みのポイントを次の4点にまとめました。

・食の安全について

・すべての子どもたちが、放射能の汚染から逃れる権利の保障(疎開)について

・瓦礫の処理について

・下水汚泥の処理について

・空間線量やプールの水質の把握について

行動としては、次の2つの署名を集めることに取り組んでいきます。

()大阪の子どもたちを一刻も早く、被曝から守っていくために…

「卸売市場入荷食材と、保育所・小中学校等の給食用食材の、大阪市・市教育委員会による放射能検査をしてください緊急署名

()福島の子どもたちを一刻も早く、被曝から守っていくために…

「子どもたちを福島原発事故による被ばくから守るため集団疎開を認める決定を求める署名」

 

また、大阪市健康福祉局への申し入れを、参加できる方が一番多い8/23()に行う予定としました。

    → 8/22()に相手方と打ち合わせた結果、8/26()14時からとなりました。

 

なお、街頭での署名行動を、/()1112時に大阪駅前陸橋上で行う予定です。

また次回の交流会は、9/24()にエルおおさか(天満橋)で行われる「避難の権利」集会の前後に行うこととしました。(場所・時間は未定)

 

最後に、「月桃の花」歌舞団のリードで「フクシマ」を歌いました。

2011年7月24日(日) 子ども大阪ネット交流会

牛肉のセシウム汚染の問題も報道発表された中、再び、大阪市へ申し入れを行ったことの報告と、各地で計測を広げていくための交流会を行いました。

子連れのお母さん方が集まってくださり、この場で、西淀川区(/)と平野区(/)で計測を行う予定を決めました。

2011年7月22日(金) 大阪市への申し入れ

時間の都合で、この日は大阪市の2つの局にお邪魔しました。

 

①市民局 (区単位や町会単位で恒常的な計測に取り組める方法はないか、いろいろと尋ねました)

②健康福祉局(「食の安全」について)

(前回の申し入れ時よりも、汚染が全国に拡大している現状を、どう受けとめてくれているかを伺いました)

2011年7月30日(土) “世界から原発なくそう!”コンサート

世界や日本の各地から集まった10組の音楽家たちが、“世界から原発なくそう!”の声を歌で届けてくれました。

世界から原発なくそうコンサートブログ

フィナーレでは、「月桃の花」歌舞団のオリジナル「フクシマ」を会場全体で大合唱しました。

(写真は、橋本美香さんと制服向上委員会による「原発さえなければ」)

制服向上委員会オフィシャルサイト

2011年7月9日(土) 「放射能から子どもを守るトーク&トーク~原発即時停止・廃止市民集会~」

福井県敦賀原発元下請け労働である斎藤征二さんから『福島原発事故と原発労働現場の実態』の講演を聞かせてもらう。


それから、原発立地自治体申し入れ報告ということで、私たちは「鹿児島川内原発」への訪ねて学べた、さまざまなことを報告。
その後の、子ども・命を放射能汚染から守っていくためのグループ討議が、高校生も交えてできてよかったです。

 

■斎藤征二さん…福井県敦賀原発の元下請労働者
1981年日本原電敦賀発電所事故隠し発覚を機に、「これ以上命の切り売りはできない」と、原発下請け労働者の人権と安全を守るために労働組合を結成。
原発と発がんの因果関係を否定してきた原発行政と、原発内部の仕事は人海戦術しかなく不況の中で仕事を求める多くの労働者が事故処理に駆り出されようとしている現況に警鐘を鳴らす。

2011年7月3日(日) 子ども大阪ネット、西へ(後編)

「南の風通信」で見慣れていた、原発反対と原発推進の立て看板が相対している、不思議な風景。

3.11後、私のライフワークとしている、“日本のすべての原発前で歌う之図”です。

今回は「遥かな道に」と「ずっとウソだった」を歌ってきました!

今回、急に川内原発への道案内や交流をお願いした「川内つゆくさ会」のみなさん。

本当にお世話になりました。(さらに、お昼ご飯まで…)

お話を聞かせていただいて、25年間もの長きにわたって闘っていくためには、したたかに楽しく取り組む…それが「川内つゆくさ会」の強さだと感じました。

これからも、連携をとりながらそれぞれの地で、すべての原発を止めていくため、一緒にがんばっていきましょう!

2011年7月2日(土) 子ども大阪ネット、西へ(前編)

幼少の時に育った鹿児島へ、新幹線さくらで行きました。(楽)

 

初めて泊まる川内の街は、とてもゆったりと優しい街でした。

 

ペンションのおかみさん、おいしいご飯をありがとう!

2011年6月29日(水) 関西電力株主総会に向けて

早朝から真夏日の中、会場である堂島リバーフォーラム前には、訴えたい思いを書いた横断幕を持った多くの人たちが集まっていました。

我が家のプリンタが暑さのためか印刷できなくなってしまったため、当日は声援を送る作戦に切り替えました。

メンバーの「脱原発ガンバレー!関電はアカンデ~ン♪」のコールに、肯きながら参加してくれる株主の方も大勢いました。

2011年6月29日(水) 結成会♪

6/18の折り込みチラシを見て、箕面や伊丹から参加してくださった方もおられました。

会の目的を確認した後、話題の中心は測定運動のことに。

私たちの足のない箕面でも行う話に♪

2011年6月29日(水) 大阪府への申し入れ

③ 環境対策課

にお邪魔して、窓口になってくださっての対応でした。
突然の訪問でしたが、1時間半程度の意見交流となりました。
「大阪府は東成区の公衆衛生研究所で放射能値を高さ20mの屋上と1mの庭で測定している。
6/8以後は文部科学省の指示を受けて府下10ケ所の公園での測定を実施している。
データは大阪府のホームページで公表している。
今のところ、数値に異常は見受けられない。」

とのことでした。

2011年6月29日(水) 大阪市への申し入れ

移動時間との兼ね合いから、この日は2つの局にお邪魔しました。

 

①健康福祉局(「食の安全」について)

(後日、大阪市のHPに、私たちからの申し入れ事項と回答がアップされます)

 ②震災対策室 (「避難されている方の受け入れ体制」について)

2011年6月25日(土) “子どものいのち”見守り隊による、東成区まち探検♪

フクシマから世界中に広がる放射能汚染を、目に見える形にしていくための取り組みを、6/25に東成区からスタートしました。

“子どものいのち”見守り隊による、まち探検”と題して、大阪のさまざまな街を協力してくださるみなさんと計測していきたいと考えています。

 7/17(日)は都島区で、18(月・休)は東淀川区で予定しています。

 それ以外の区等でも行っていきたいと考えています。

 ぜひ、「子ども大阪ネット」までご連絡ください。

→kodomoosaka@yahoo.co.jp

高さ1メートルでの空間線量率(μSv/h)
測定日時 測定値 測定場所
6 25 15:17 0.16  A小学校
6 25 15:32 0.12  B小学校
6 25 15:44 0.13  C小学校
6 25 15:47 0.11  D中学校
6 25 15:59 0.18  E小学校
6 25 16:06 0.15  F小学校
6 25 16:15 0.15  G小学校
6 25 16:25 0.12  H小学校
6 25 16:32 0.13  I中学校
6 25 16:40 0.12  J小学校
6 25 16.47 0.16  K中学校
6 25 16:55 0.15  L小学校
6 25 17:03 0.15  M小学校
6 25 17:10 0.13  N中学校
6 25 17:57 0.17  O小学校

2011年6月22日(水) 準備会!

6月25日に実施予定の“子どものいのち”見守り隊による、東成区まち探検♪の調査ポイントの絞り込みや、6月29日の大阪市・大阪府への要請内容を確認しました。

2011年6月18日(土) 「原発即時停止・廃止市民シンポジウム」にて

準備会&結成会の呼びかけチラシを、シンポジウムのパンフレットに折り込ませてもらう。

いろいろな人の思いを集めて、がんばっていきたいな。

(写真は、6/19(日)の東京集会の様子です)

集会で提起された要請書も、FAXで提出しました。

Twitter